封筒印刷ができるおすすめの印刷会社8選|選び方や封筒の種類についても解説
この記事では「封筒印刷ができるおすすめの印刷会社」について紹介していきます。
結論、封筒印刷がおすすめの印刷会社は幅広くあるので、自分の要望に合った印刷会社を選びましょう。
他にも「封筒印刷ができる印刷会社の選び方」や「封筒仕様の種類」についても解説します。
ぜひこの記事を参考に、封筒印刷ができるおすすめの印刷会社を利用してみてください。また「コピー機(レーザー方式複合機)手差し印刷とは」について知りたい方は、こちらにて解説を行っていますので、ぜひ確認してみてください。
封筒印刷ができる印刷会社の選び方
封筒印刷ができる印刷会社の選び方については、以下が挙げられます。
- 取引実績が豊富
- ニーズや予算合っているか
それぞれの選び方について紹介していきますので、ぜひ確認してみてください。
取引実績が豊富
取引実績が豊富な封筒印刷ができる印刷会社だと、印刷に関わる技術やノウハウなどを豊富に持っているので、要望に合った封筒印刷が可能です。
印刷会社は数多くあるので、会社によっては、サービスの質が低かったり、相場料金よりも高い価格設定をしていたりするケースも少なくありません。
また、取引実績が豊富な印刷会社は、万が一、トラブルが発生した場合でも迅速に対応ができるので、被害を最小限に抑えられます。
取引実績の確認方法については、ホームページに記載されている取引実績を確認したり、口コミ・評判を確認するようにしましょう。
ニーズに合っているか
封筒印刷ができる印刷会社によって、扱っている印刷機械や印刷方法が異なるので、自分のニーズに合った印刷ができるかどうか確認をしましょう。
あらかじめ、こだわりたいポイントをまとめておくと、スムーズに印刷会社を選べます。
封筒印刷がおすすめの印刷会社8選
おすすめの印刷会社については、以下が挙げられます。
それぞれの印刷会社について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.ラクスル株式会社
出典:ラクスル株式会社
会社名 | ラクスル株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 東京都品川区上大崎2-24-9アイケイビル1F |
電話番号 | 03-4530-3733 |
設立年 | 2009年 |
予算 | 長形3号:3.6円~ 角形2号:8.3円~ /部(5,000部印刷の場合) |
ラクスル株式会社は、高品質な封筒印刷を低価格で提供している実績豊富な印刷会社です。
全国の印刷会社と繋がっており、印刷機を効率よく稼働して、短納期で印刷ができるメリットが挙げられます。
無料デザインテンプレートを使用すると、デザイン料を0円で利用できるので、お得に利用可能です。
また、印刷だけでなく、ダイレクトメール発送やポスティングなどのサービスも行っているので、幅広いニーズに合わせたサービスを提供しています。
2.株式会社アーツ
出典:株式会社アーツ
会社名 | 株式会社アーツ |
---|---|
会社所在地 | 大阪府吹田市垂水町3丁目7-18 |
電話番号 | 06-6368-7706 |
設立年 | 1996年 |
予算 | 長形3号:5.3円~ 角形2号:10.0円~ /部(5,000部印刷の場合) |
株式会社アーツは、封筒出荷実績が6,300万枚以上を誇っています。
独自の受発注システムを構築しており、印刷から出荷まで社内一貫体制で行っています。
ISOの取得やPマークの取得もしていて個人情報の取り扱いがしっかりとしているので、安心して取引ができます。
カスタマーサポート体制も充実しており、電話対応の他にもチャットボットも採用しているので、営業時間外でも相談が可能です。
サポートが充実している印刷会社なので、はじめて印刷会社を利用する方にもおすすめと言えるでしょう。
3.株式会社ジャストコーポレーション
会社名 | 株式会社ジャストコーポレーション |
---|---|
会社所在地 | 福井県福井市殿下町46-3 |
電話番号 | 0776-52-7800 |
設立年 | 1988年 |
予算 | 長形3号:4.6円~ 角形2号:7.8円~ /部(5,000部印刷の場合) |
株式会社ジャストコーポレーションは、印刷事業の他にも、店舗装飾やノベルティナオなどのさまざまな事業を行っている印刷会社です。
これまで30万社以上の取引実績があり、一人ひとりの要望に合わせたサービスを展開しています。
午前中に発注を行うと、翌営業日には出荷ができるサービスも行っているので、なるべく早く封筒印刷を行いたいという方にもおすすめの印刷会社と言えます。
4.プリントネット株式会社
出典:プリントネット株式会社
会社名 | プリントネット株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 鹿児島県鹿児島市城南町10番7号 |
電話番号 | 050-3734-6495 |
設立年 | 1987年 |
予算 | 長形3号:3.7円~ 角形2号:7.4円~ /部(5,000部印刷の場合) |
プリントネット株式会社は、印刷事業や通信販売事業を展開している会社です。
印刷から発送までトータルで依頼ができるので、安心して封筒印刷の依頼が可能です。
短納期にも対応しており、すぐにでも封筒印刷を依頼したい方にもおすすめです。
5.株式会社グラフィック
出典:株式会社グラフィック
会社名 | 株式会社グラフィック |
---|---|
会社所在地 | 京都府京都市伏見区下鳥羽東芹川町33 |
電話番号 | 075-601-1231 |
設立年 | 1989年 |
予算 | 長形3号:4.7円~ 角形2号:8.8円~ /部(5,000部印刷の場合) |
株式会社グラフィックは、会員登録者64万人以上で、利用者が75万人以上の実績が豊富な印刷会社です。
封筒印刷はもちろん、発送代行業務や封入作業、宛名印字などの幅広いオプションの利用ができます。
営業時間内であれば電話受付が可能で、チャットポットを利用すれば24時間365日問い合わせ可能です。
6.株式会社ugo
出典:株式会社ugo
会社名 | 株式会社ugo |
---|---|
会社所在地 | 東京都新宿区下宮比町2-29 |
電話番号 | 0502-018-1785 |
設立年 | 2007年 |
予算 | 長形3号:4.8円~ 角形2号:10円~ /部(5,000部印刷の場合) |
株式会社ugoは、会員数が7万人以上で印刷件数は50万件に上っている人気の印刷会社です。
印刷工業が東京にあるので、都内からの注文であれば最短即日出荷ができるメリットが挙げられます。
対応スピードが速いだけではなく、サポート機能も充実しています。
電話受付が朝8時から深夜24時まで受付を行っているので、急な依頼でも対応可能です。
7.アスクル株式会社
出典:アスクル株式会社
会社名 | 株式会社アスクル |
---|---|
会社所在地 | 東京都江東区豊洲3-2-3 豊洲キュービックガーデン |
電話番号 | 03-4330-5001 |
設立年 | 1963年 |
予算 | 長形3号:5.4円~ 角形2号:11.6円~ /部(5,000部印刷の場合) |
アククル株式会社は、印刷事業の他にもノベルティグッズ制作や印鑑制作などの幅広いサービスを提供している会社です。
テンプレートに必要事項を入力するだけで封筒印刷ができるので、余計な手間をかけずに印刷依頼が可能です。
1,000円以上の注文で送料無料になったり、午後3時までに注文すれば最短翌日に印刷物が届くので、他の印刷会社に比べてコストが安く高品質なサービスを受けられます。
また、PP封筒やテープのり付き封筒、防水ラミネート封筒などのオプションサービスも充実しているので、顧客の幅広いニーズに応えられるメリットが挙げられます。
8.有限会社アルファ・アイエヌシー
会社名 | 有限会社アルファ・アイエヌシー |
---|---|
会社所在地 | 東京都墨田区江東橋4-30-16 メンテック大塚ビル4階 |
電話番号 | 050-3626-2019 |
設立年 | 2002年 |
予算 | 長形3号:13円~ 角形2号:25.2円~ /部(5,000部印刷の場合) |
有限会社アルファ・アイエヌシーは、自社独自の印刷に特化しているサービス「ピコット」を運営しており、封筒印刷はもちろん、ポスターやチラシなどの印刷も可能です。
テンプレートが用意されており、会社情報を入力すれば、すぐにオリジナル封筒が作成できます。
封筒仕様の種類
封筒の形やサイズによって、封筒の中身が異なりますが、封筒仕様の種類によっても用途が異なります。
封筒仕様の種類については、主に以下が挙げられます。
- のり付き封筒
- 窓付き封筒
- PP封筒
- 裏地紋入り封筒
それぞれの種類について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
のり付き封筒
のり付き封筒は、手作業で封かんする手間を省けるメリットが挙げられます。
具体的なのり付き封筒の種類については、以下3つが挙げられます。
のり付き封筒の種類 | 特徴 |
---|---|
テープタイプ | 剥離紙があるのでテープを剥がす手間がありますが、粘着力が強く長期間保存する封筒などに向いています。 |
アドヘアタイプ | 剥離紙が無いので、圧着するだけで封かんができるメリットが挙げられます。しかし、粘着力が弱いので使用期間が半年程度になるので、長期保存には向いていません。 |
水のりタイプ | 封筒にアラビアのりが付いており、水を付けるとしっかりと密着させて封かんができるので、剥がれるリスクが少ないメリットが挙げられます。デメリットは作業のするのに手間がかかってしまうので、数が多い封筒にはおすすめできません。 |
上記のように、のり付き封筒にはさまざまな種類があるので、目的によって使い分けるようにしましょう。
窓付き封筒
窓付き封筒は、透明なフィルムで作られた窓が付いているので、封筒に宛名を印刷する必要がなくなるメリットが挙げられます。
封筒にどのような種類が入っているのか一目で分かりやすいので、キャンペーンや商品PRなどにも向いています。
PP封筒
PP封筒は、袋が全て透明なので開封せずに中身を確認できるメリットがあります。
耐水性があるので、配達中に雨で中身が漏れてしまうリスクを減らせられます。印刷会社によって異なりますが、テープを追加したり、厚みの変更をしたりするなどのオプションが可能です。
裏地紋入り封筒
裏地紋入り封筒とは、封筒の中身が見えないように加工された封筒を指します。
機密情報が載った文章や個人情報が載っている書類などを送る際におすすめの封筒です。
印刷の仕方によっては、裏地紋が目立たないタイプがあるので、要望に合った印刷方法を選びましょう。
自分の要望に合った印刷会社を見つけよう!
今回は、封筒印刷ができるおすすめの印刷会社について知りたい方に向けて、封筒印刷ができる印刷会社の選び方や封筒仕様の種類を紹介しました。
おすすめの印刷会社については、以下が挙げられます。
今回の記事を参考に、自分の要望に合った印刷会社を選んでみて下さい。