CONTACT

WordPressのテーマとは?選び方やインストール・変更の手順まで詳しく解説

2022年11月4日

ホームページ制作で非常に便利なツールがWordPressですが、WordPressにはテーマという機能があることをご存じでしょうか?テーマを選べばホームページ全体のテンプレートやイメージが決まります。

本記事では、WordPressのテーマとは何か、選び方やインストール・変更手順などを解説していきます。WordPressのテーマを使ったことがない方は、ぜひ参考にしてください。

WordPressのテーマとは?

WordPressのテーマとは、ホームページを作る際に使うテンプレートの一覧です。テーマをひとつ選べば、ホームページのデザインや構成、機能などがそろいます。またホームページ全体のイメージや機能が決まりますので、ページごとにデザインやファイルなどを選ぶ必要がなくなるため便利です。

次に、WordPressの詳細について見ていきましょう。

WordPressテンプレートとの違い

テンプレートはテーマに含まれるひとつの要素です。一方テーマで決まるのは、ホームページのデザインテンプレートだけでなく、機能や構成なども含まれます。

親テーマと子テーマ

WordPressのテーマには、親テーマと子テーマが存在します。親テーマとは、ホームページの基本的な機能やコアとなる設定を定めるものです。基本的に設定内容を変える必要はなく、むしろ親テーマを変えられないようにすれば、セキュリティ面で安心できるメリットがあります。

一方、子テーマはテーマの可動部分です。親テーマを変えずに子テーマをカスタマイズすれば、拡張性が高まります。

WordPressテーマの「無料版」と「有料版」はどちらを選ぶべきか?

WordPressのテーマには、無料版と有料版があります。それぞれの違いやメリット・デメリットについてご説明しますので、どちらを選ぶべきか検討してみてください。

無料版のメリット・デメリット

無料版のテーマは無料でダウンロードできる代わりに、機能がシンプルです。メリット・デメリットは以下のとおりです。

<無料版のメリット>

  • ・費用がかからない
  • ・誰でも使えるので、フォーラムや口コミなどネット上で評価を調べやすい

<無料版のデメリット>

  • ・機能が充実していない
  • ・セキュリティ機能が充実していない可能性がある
  • ・サポートやアップデートに対応していないことが多い
  • ・メンテナンス情報は自分で調べないと把握できない

有料版のメリット・デメリット

有料版のテーマは数千円~1万円程度の費用がかかりますが、高機能でサポートやアップデートに対応しています。メリットとデメリットは以下のとおりです。

<有料版のメリット>

  • ・機能や選べるテンプレートが豊富
  • ・サポートやアップデートを利用できる
  • ・セキュリティ機能が充実している
  • ・アップデート情報などの有益な情報を得られる

<有料版のデメリット>

  • ・お金がかかる
  • ・アップデートの際に追加費用がかかることもある
  • ・売上を上げるために機能やサービス内容が誇張されることがある

どちらがおすすめできるか?

無料版と有料版のどちらを使うべきなのは、求める機能やホームページを制作する目的によって変わります。個人向けの小規模なホームページならば、無料版の機能で十分でしょう。

一方、大企業向けのホームページやECサイトなどお金のやり取りが発生するような重要なサイトを構築するならば、有料版の方が良いでしょう。なぜなら機能面やセキュリティ面、アップデートやサポート体制が充実していないと、安定稼働できるホームページを構築できない可能性があるからです。

無料版と有料版の機能やサポート内容などを確認し、それぞれのケースで求める機能や目的に合った方を選びましょう。

WordPressテーマの選び方

WordPressのテーマは数多く存在しますので、どれを選べば良いか迷うケースが多いです。そこで選び方のポイントをまとめましたので、参考にしてください。

デザインがサイトの方向性に合っているか

テーマのデザインがサイトの方向性に合っているかどうかは、非常に重要です。たとえば企業のホームページならば、企業イメージやカラーに合ったテンプレートを含んだテーマを選ぶ必要があります。

スマホ版に対応しているか

パソコンとスマホの両方に対応したデザインを「レスポンシブデザイン」と言いますが、このレスポンシブデザインに対応しているテーマを選ぶべきです。今はほとんどの方がサイトをスマホで閲覧しますので、必須事項と言えるでしょう。

カスタマイズ性に優れているか

テンプレートや機能を自由にカスタマイズできるテーマを選びましょう。親テーマと子テーマが実装されているテーマを選べば、拡張性がありながらセキュリティを守れる構成になっています。

日本語対応しているか

テーマの中には日本語対応していないものもあるので、日本語対応しているかどうかを必ず確認しましょう。もし日本語対応していないものを選んでしまうと、使いにくくなってしまます。

SEO対策が十分にされているか

SEO対策とは、Google検索などでホームページが検索結果の上位に表示されるための対策です。以下のような機能に対応していないと、SEO対策を行えませんので確認しておきましょう。

<SEO対策に必要な機能>

  • ・タグの記述
  • ・メタディスクリプションの設定
  • ・ページの表示速度高速化

サポートが充実しているか

サポートが充実しているかも重要なポイントです。定期的な機能のアップデートが行われるか、エラーが発生した場合や不明点がある場合などに問い合わせ対応を受け付けているかなどについて確認しておきましょう。

個人の小規模なホームページの場合はそこまでこだわる必要はありませんが、24時間稼働のECサイトやユーザー数が多い大規模サイトなどはサポート対応が必須です。

適宜アップデートがされているか

一度テーマをダウンロードしたらアップデートされない場合、セキュリティ面や機能面で不安があります。そのため、適宜アップデートされるテーマを選びましょう。

ブロックエディタに対応しているか

ブロックエディタはWordPressの最新のエディタで、文章や画像などをブロック単位で管理するものです。非常に使いやすくホームページを管理しやすいので、ブロックエディタに対応しているテーマを選ぶことをおすすめします。

安全性は確認できているか

安全性が気になる場合は、セキュリティ対策がしっかりしている有料版を選ぶことをおすすめします。無料版を使う場合でも安全性は確認しておきましょう。

WordPressテーマをインストールする手順

WordPressテーマをインストールする手順をご説明します。

  1. テーマを選び設定ファイルをダウンロードする
  2. 設定ファイルを解凍する
  3. WordPressの管理画面から外観→テーマを選び、「新規追加」を選ぶ
  4. 「テーマのアップロード」を選ぶ
  5. ダウンロードしたファイルを選択し、「今すぐインストール」を選ぶ

WordPressテーマを変更する手順

今使っているテーマを他のテーマに変更する手順は、以下のとおりです。

  1. 新しいテーマをインストールする(上記の手順)
  2. 新しいテーマを有効化する
  3. エラーを解決する
  4. ステージングウェブサイトを本番サイトに移行する

変更する場合は事前にバックアップをとる

すでに使っているテーマを他のテーマに変更する場合、機能や構成が変わることでエラーが発生したり足りない要素が出てきたりします。そのため、今のホームページを事前にバックアップしておき、いつでも戻せるようにしておきましょう。そうしておけば、テーマの変更に失敗した場合もすぐに元に戻すことが可能です。

まとめ

本記事では、WordPressのテーマについて詳しく解説しました。テーマにはさまざまなものがあるので、自社のホームページに合ったものを選ぶ必要があります。

テーマの選定や変更が難しい場合は、ホームページ制作を外注するのが良いでしょう。ホームページ制作を外注するなら、ホームページ制作会社の株式会社プラストがおすすめです。ご要望に応えた高機能なホームページを制作します。まずは一度お問い合わせください!

コラム - WordPressのテーマとは?選び方やインストール・変更の手順まで詳しく解説
PAGE
TOP