ホームページ リニューアルの費用相場は?内訳や料金別にできることも徹底解説
ホームページのリニューアルを検討しているとき、一番気になるのは「どのくらい費用がかかるのか」ではないでしょうか。
この記事では、ホームページのリニューアルの「費用相場」や「費用の内訳」「どのくらいの費用でどんなことができるのか」について分かりやすく解説しています。
ホームページのリニューアルを成功させるための参考にしてみてください。
H2 ホームページリニューアルにかかる費用
ホームページのリニューアルにかかる費用は、リニューアルの規模や内容、依頼先によっても必要な費用が変わってきます。
企業によって費用の算出方法や料金設定がちがうので一概には言えませんが、おおよその目安として大きく分けると次の3つになります。
- 一般的なリニューアルの場合…10~100万円
- 専門的なリニューアルの場合…300万円~1000万円
- 自由度の高いリニューアルの場合…1000万円~
さらに詳しく費用の範囲でどのくらいのことができるのか解説していきます
サイトリニューアル費用:10万~50万円程度
限られた範囲の機能実装やデザインの再編成やページの追加などが基本になります。
このくらいの費用では複雑なシステムの組み換えやサイトデザインを刷新することは難しいです。
また、画像やイラストなどの素材を依頼者がで用意する場合も多いです。
サイトリニューアル費用:50万~100万円程度
小規模なホームページのリニューアルであれば全体のリニューアルを行うこともできる費用です。
中規模や大規模なホームページの場合は、大幅なリニューアルを行うには抑えられた費用になるので、機能の追加やシステムの組み込みができたとしても、限定的な改修になるでしょう。
サイトリニューアル費用:200万~1,000万円
中規模や大規模なホームページをリニューアルする費用として、ボリュームのある改修ができる費用です。
費用が大きくなるほど、大幅は機能改修や追加、デザインを刷新することができます。
またホームページのリニューアルを通してブランディング効果も期待できるでしょう。
サイトリニューアル費用:1,000万円~
1,000万円以上の費用をかければ大規模で自由なリニューアルができます。
デザインも一新させ、システムも根本的な改修ができるでしょう。
SEOの内部対策はもちろん、マーケティングの要素も取り入れることが可能です。
費用が潤沢な分、さまざまな機能やコンテンツを盛り込みガチャついてしまわないように、コンセプトと優先順位を明確にして目的から逸脱しないように注意しましょう。
ホームページのリニューアル費用の内訳と主な工程
ホームページのリニューアルに必要な工程にはディレクションやサイト設計、デザインやコーディング等のさまざまなものがあります。
各工程にそれぞれ費用がかかるため、その大小によってもトータルにかかる費用が変わってきます。
まとめると次のようになります。
項目 | 費用相場 |
---|---|
ディレクション費 | 総額の10%~30% 稼働日数×4万円~6万円 ※どちらか |
サイト設計費 | 20万円前後 |
デザイン費 | 15万円~30万円 |
コーディング費 | 15万円~30万円 |
動作確認、バグ修正費 | 10万円前後 |
コンテンツ制作費 | コンテンツの内容や量により変動 |
サイト運用・管理費 | 月額5,000円~5万円 |
ここでは、リニューアル費用の内訳についてくわしく解説します。
ディレクション費
ディレクション費用とは、ホームページのリニューアルに個々の役割を持って関わる、WEBデザイナーやシステムエンジニア、ライターやカメラマンなど進捗管理やプロジェクト全体の管理をWEBディレクター行うのに必要な費用のことです。
WEBディレクターはクライアントの要望がしっかり反映されているかなど品質面に関するチェックも行います。
プロジェクト規模の拡大や参加メンバーが多くなるほどディレクターの業務は重要性を増してきます。
<ディレクション費用の算出方法>
- 見積り総額の10~30%として算出
- ディレクター1日あたりの単価(4万円~6万円)×稼働日数から算出
サイト設計費
サイト設計の大まかな費用相場は50万円~となっています。
検索キーワードで上位を狙うのであれば、SEO対策の考えられたサイト設計が必要です。
SEOに効果的なサイト設計を行う為には入念なリサーチが必要不可欠です。
サイト設計の費用はリサーチメインか、構造にも大きく手を加えるのかによっても費用は大幅に変ってきます。
デザイン費
デザインの費用相場は15万円~30万円です。
しかし、金額の幅が広い分野なので、大規模なホームページのリニューアルの際には100万円を超えることもあります。
また、レスポンシブ対応のスマホ版を制作する場合には、PC用の見積総額の50~100%が相場となっています。
<デザインのページごとの費用相場>
- トップページ:5万円~13万円
- 下層ページ:2万円~7万円
- 派生ページ:1万円~5万円
コーディング費
コーディングとは、プログラミングの一部で費用層は、15万円~30万円です。
1ページあたりのコーディング費用は8000円~5万円ほどで、レイアウトやアニメーションを入れるなどページの仕様や長さによって費用が変わります。
また、スマートフォンのみで閲覧するユーザーも多いのでレスポンシブ対応は必須です。
動作確認、バグ修正費
動作確認やバグ修正といったテスト・修正の費用相場は10万円前後です。
コーディング費用に含まれているケースもあれば、内訳を明確にするために別々に計上されるケースもあります。
所要時間はケースバイケースでエラーによって1日だったり数日だったりします。
コンテンツ制作費
コンテンツ制作費はリニューアル前のテキストや素材を活用して社内で用意ができる場合は費用は発生しません。
テキストをライターに依頼する場合は平均で文字単価は3円前後が妥当です。
他に写真や動画などの素材の用意や撮影を行った場合には追加費用がかかります。
サイト運用・管理費
ホームページの運用・管理の費用相場は月額で5,000円~5万円です。
社内にSEやITに長けた人材がいるかどうかに応じて、外注するか判断しましょう。
【管理においての主な項目】
- ドメイン(アドレス名)の契約更新
- サーバーの契約更新
- コンテンツの更新
- CMS(コンテンツ管理システム)のバージョンアップ
- レポーティング(アクセス解析)
- コンサルティング
- 障害対応
ホームページリニューアル依頼する前にすべきこと
リニューアル後の仕上がりがイメージと異なるものにならないようにするには、依頼前の準備段階が重要です。
ここで軸がしっかりしていれば、ブレずに完成まで持っていけます。
①ホームページリニューアルのゴール・予算を設定
リニューアルのゴールはどんな状態なのかを決めておくと、依頼打ち合わせもスムーズに進められたり、それに基づいた提案をもらえたりと話しがスムーズです。
どのくらいの期間で、どのくらいの成果を見込めるか、などといったことも見立てておくと予算の確保もしやすくなるでしょう。
費用対効果のシミュレーションをすることでホームページリニューアルの必要性も明確にできます。
②既存ホームページの問題点を洗い出す
リニューアルした時に改善したい既存のホームページの問題点や課題を洗い出しておきましょう。
効果における改善点はサイト分析を行い、問題を数値化しておくと伝えやすくなります。
また、運用に関しての問題点については「どう改善したいのか」まで明確にしておくのが大切です。
③ホームページリニューアルの方向性を決める
ホームページの問題点や課題を洗い出したら、リニューアルの方向性を決定します。
リニューアルのタイミングについても戦略的に考えておきましょう。
また、競合他社のホームページも、良いと感じたところはチェックしておきます。
準備ができたら、依頼先を決めていきましょう。
ホームページリニューアルの費用を抑えるポイント
ホームページのリニューアルは高額な費用がかかります。
費用を抑えるために覚えておきたいポイントを3つご紹介します。
無駄のない発注をする
優れた機能であったとしても使わない機能を実装すると不要な費用が発生します。
凝ったデザインや装飾に偏らないことも大切です。
ホームページの目的が最優先であることを忘れないように不要な機能や装飾は実装はやめておきましょう。
ホームページの素材を自社で準備する
ホームページに使用する画像やテキストを自社で用意すると、その分の費用を抑えることができます。
既存のホームページから流用や引用をしてみましょう。
また、テンプレートを使用してコンテンツ制作をする場合も費用削減につながります。
必ず相見積もりを取る
制作会社を決める際は最低3社以上から相見積りを取るようにしましょう。
サービス内容や納期、実績などを比較することで自社に合った依頼先を見つけることができます。
どのような提案をしてくれるかも満足度の高いリニューアルが期待できるかどうかを見極める判断材料の一つになります。
ホームページリニューアルの外注先と費用相場
ホームページのリニューアルを依頼する外注先の規模による費用相場の目安は次のようになります。
外注先 | 費用相場 | 特徴 |
---|---|---|
大手ホームページ制作会社 | 100万円以上 | 大量の作業量も依頼可能 |
中小ホームページ制作会社 | 30万~100万円 | 得意分野が合致すると◎ |
作業外注型のホームページ制作会社 | マージン15%~40% | ディレクションも一括発注 |
フリーランス | 15万円 | 担当者を選べる |
詳しく特徴を解説していきます。
H3 大手ホームページ制作会社
大手の制作会社であれば、一括発注が可能です。
デザインも技術力も高く、ディレクションやコンサル面でも期待できます。
ほぼ丸投げで頼める作業が多くなる分、費用が高くなる懸念があります。
中小ホームページ制作会社
中小規模の制作会社は得意分野がはっきりしていて「ウリ」として打ち出している会社も多くみられます。
リニューアルの目的に合った制作会社が見つかれば、満足度の高い出来が期待できるでしょう。
デザインからリリースまで等、ある程度の作業範囲を決めて依頼でき、費用も大手企業よりは抑えられます。
作業外注型のホームページ制作会社
作業外注型の制作会社とは、主にディレクションのみをメインとしている制作会社のことをさします。
リニューアル作業を自社内で行うのではなく、フリーランスや小規模の制作会社を提携先として持ち、アサインや進捗管理などディレクション作業をメインとしています。
作業が一任できることがメリットですが、マージンが発生することで割高になるリスクがあります。
フリーランス
フリーランスは得意なことが明確であり、高度なスキルを持っている個々に依頼ができるのがメリットです。
フリーランスを作業別に何人か依頼するため、自社でディレクションを行う必要がありますが、費用は抑えられるでしょう。
ホームページのリニューアルにかかる期間
ホームページのリニューアルは完成までに一定の期間を要します。
ホームページのページ数や内容によって期間は異なりますが、50~100ページ程度の場合にかかる期間は次のようになります。
<ホームページのリニューアル期間>
- 企画立案から業者の選定や内容の確定などの準備期間:3~4.5か月
- ページ構成からデザイン、実装からテストまでの制作期間:3.5~7か月
あくまで目安ですが、最低でも半年、長ければ1年以上かかる場合もあると見立てておきましょう。
納期を無理にせかすとそのひずみがどこかに現れてリニューアルの失敗につながる恐れがあります。
ホームページをリニューアルするメリット・デメリット
ホームページのリニューアルにはメリットもあればデメリットもあります。
どちらも事前に把握しておくことが大切です。
ホームページをリニューアルするメリットは?
ホームページをリニューアルするメリットには次のようなものがあります。
<メリット>
- UI/UXが改善し使いやすくなることでコンバージョンが向上する
- 最新のSEOアルゴリズムに適応させ、SEO対策もリニューアルできる。
それにより、アクセスが増やせる - 認知度向上・ブランディング効果
ホームページをリニューアルするデメリットは?
ホームページのリニューアルによるデメリットは次のとおりです。
<デメリット>
- 費用と時間がかかる
- 検索順位が一時的に下がる
└インデックスとのタイムラグにより検索順位が下がる(次第に回復する) - ページのエラーが起こる
└リニューアルの際にパーマリンクが消えてしまう可能性がある
ホームページリニューアル業者の選び方
ホームページのリニューアルを依頼する会社を選ぶ際のポイントについてまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
同業種の制作実績があるか
ホームページは業種によって重視するポイントは全く異なります。
依頼しようとしている会社に同業他社の制作実績があるかは必ず確認しましょう。
制作会社のホームページを見ると、だいたい制作実績のある企業が載っているはずなのでチェックしておきましょう。
ホームページの更新やページの追加を自社でできるか
ホームページは一度作成したら終わりではなく、事業の展開や情報発信のために常に更新が必要なものです。
しかし、その都度制作会社に更新を依頼するのは現実的ではありませんし、コストがかかりすぎます。
簡単な更新は自社でできるように整備してくれる施策会社を選択することをおすすめします。
契約内容の明示、オプションや追加料金の確認
具体的な作業内容や納期、支払条件を明確に提示してくれるかどうかも大事なポイントです。
ホームページをリニューアルしていく中で想定外のことも起こるかもしれません。
追加料金が発生するケースや追加でオプションを選択できるのか等を把握しておきましょう。
ホームページリニューアルに関するよくある質問
ホームページのリニューアルについて、よくある質問についてまとめました。
ホームページの補助金を利用できる?
IT導入補助金の導入によって、補助金を利用してホームページの作成やリニューアルを実施する企業が増えているようです。
補助金を利用する場合、制作会社側が事業主として認定されている必要がありますので注意してください。
IT導入補助金とは?
経済産業省が主体となって一般社団法人サービスデザイン推進行為議会が実施する補助金のプログラムです。
助成金や補助金を受ける場合は申請をする
補助金や助成金はホームページを納品してもらってから申請する手順となります。
ホームページリニューアルの会計費用
結論から言うと、ホームページの制作費用は「広告宣伝費」か「固定資産」として処理することができます。
ホームページリニューアル 納品時のチェックポイントは?
ホームページのリニューアルの際、テスト期間中や納品後にチェックすべきポイントをまとめました。
見落すことがないようにチェックリストにしておくと便利です。
<チェックポイント>
- 多種多様なOS(Windows・macOS・Android・iOS)で動作確認しているか
- 複数の環境(ブラウザ・バージョン・スマートフォン・タブレット)で正しく表示されているか
- アクセスが集中しても負荷に耐えられるテストをしているか
- お問い合わせフォームや買い物かごなどの機能やシステムは正しく動作するか
- 誤った操作(半角と全角の入力ミス、入力モレ、文字数オーバー等)の対処はされているか
RFP(提案依頼書)とは?
RFPとは、Request For Proposalの略語で日本語だと「提案依頼書」です。
制作会社に要望を伝えて提案や求める結果を得るための資料として使います。
そのため依頼側も「現状の問題点」や「具体的な要望」を伝えられるようにしておく必要があります。
まとめ
ご紹介したとおり、ホームページのリニューアルにかかる費用はリニューアルの内容や規模によって異なります。
リニューアルの目的と最終的な着地点を明確にした上で、最も合理的かつ経済的であり、成果を出すためにはどのようなリニューアルを実施するべきか、制作会社とよく相談して決定しましょう。
自社に合った制作会社をみつけましょう。