【お客様の声】インタビュー

PROFILE |
むらやま鍼灸整骨院 様交通事故に遭った直後は痛みがなかったけど、ある日突然首や腰がだるくなってきた。どうも最近調子が悪い・・と言うことがあります。 痛みもないから大丈夫などと自己判断をせず、各接骨院や治療院や病院へ行って診察を受けることをおすすめいたします。 当院を受診される方の中にも、「交通事故から結構日数が経過したのですが、急に首が痛くなってきたので、接骨院などを探しているのですが治療を受けるのは可能ですか?」と、相談される事があります。 交通事故との関連があるかどうか不明の場合でもぜひ岐阜市【むらやま鍼灸整骨院】までご相談ください。 |
店舗名 | むらやま鍼灸整骨院 |
---|---|
地域 | 岐阜県岐阜市 |
業種 | 鍼灸整骨院 |
オープン | 2018年5月 |
---|---|
導入時期 | 2018年7月 |
会員数 | 約450人(2022年12月現在) |
アプリの活用でお客様の満足度を上げていきます!!
- Q.導入のきっかけ
- 電話がかかってきて話を聞いてみました。料金やサイトの掲載や内容等含めていい条件で興味がわきました。 アプリでお店と繋がれるのは斬新だなと思いましたし、導入した時期にアプリを導入しているお店が少なかったので、珍しさもあるかなと思いました。 ただ今となっては携帯で何でも解決する時代なので、アプリがあるという安心感にもつながっています。
- Q.登録をお客様に促すアナウンス
- 今はアプリの紹介で新規のお客様に広がっていくことがほとんどなので、来院する前からアプリを持っている人がほとんどです。 前はポップを使って案内をしていました。ポイントを貯めるとお得に利用できるよーとかお得な情報を配信していくよーとかお客様がアプリを導入するメリットを案内していました。
- Q.ポイント・クーポンの利用
- ポイントはお客様によって分かれています。 特典を使う人は細かく使いますし、ほんとにポイントを貯めることに喜びを感じてくれる人もいます。 お客様がそれぞれ楽しみを感じてくれているのはいいことかなと思います。 今後ポイントの特典は見直しをして、修正ができるといいかなと思っています。
- Q.反響の良かったメッセージ
- 次の日の予約の空き状況をテンプレート化して都度配信をしています。 お客様にとって空き状況などがすぐに見れるようになっているのは便利かなと思います。 またお店からの呼びかけであったり、注意喚起、保険治療に関してのお知らせであったりを週一で配信するようにしています。お客様が使うものなので、お客様にとって意味ある使い方をできるようにメッセージは心掛けています。
- Q.導入した感想
- お客様の反応として、ポイントアプリをやることによってお店のブランディングに繋がります。 アプリって今風かなと! 管理側にとって満足したものというよりもお客様からの反応もいいのでお客様にとってアプリがあって良かったと感じてもらえるものかなと思います。 お店のこだわりとして、問診対応と施術を丁寧に行うお客様ファーストの精神で行っています。 アプリもその一つかなと思うので今後もメッセージ配信とポイント管理はしっかりやっていきたいです。
- まずは今の状態を維持できるように努めていきたいです。 現状、保険治療が8割くらいなので、自費治療との比率を5割くらいまでもっていけるといいかなと思います。 今来院してくれるお客様を大事にしながらずっと頼ってもらえるような院していきたいです。
今後の展望について
導入事例 - むらやま鍼灸整骨院 様