【お客様の声】インタビュー

PROFILE |
バド吉 様湯田村駅から徒歩3 分。リーズナブルで美味しい焼き鳥と、元気で明るいオーナー様の人柄で、地元のお客様で毎日賑わっている焼鳥屋。 土曜日にはたこ焼きも販売しており、バラエティー性抜群なお店です。 |
店舗名 | バド吉 |
地域 | 広島県福山市 |
業種 | 居酒屋 |
オープン | 2018年12月 |
導入時期 | 2018年12月 |
会員数 | 約460人(2023年4月時点) |
素材、串うち、火入れ、タレ塩までこだわった焼鳥を追求
- Q. 前回の取材からの変化は?
- 特に変わったことはありません。前回の取材時は2020 年の春でちょうどコロナ禍の真っただ中だったんですけど、ありがたいことにそんなに大きくは変わりませんでした。
- Q. ポイントの利用状況は?
- ポイントの特典は割と豊富に準備しているつもりです。バラエティー性を考慮して自店オリジナルポロシャツのプレゼントなども用意しています。
お客様に貯める楽しさを感じてもらえているんだと思います。特にお声掛けをしていなくても自然と貯めてくれていて、こちら側が驚くくらい貯めてくれている方が多いです。
- Q.メッセージについて
- 主に手動メッセージでは新メニューの告知や営業時間等のお知らせを行ってます。その日の旬や、いきなりの予定変更でもすぐお伝えできるのは本当に助かります!
あと、最終来店から定期的に送られるステップメッセージはお客様からの反響が大きい印象です。「メッセージが来てたから食べに来た!」って言われることも多いです。
見てもらえているんだなって嬉しくなるのと同時に、お客様にとって忘れられていないと感じることはやはり再来には重要だなと実感しています。
思い出してもらえるようなアプローチをしかも自動でできるのはとてもありがたいです!
- Q. ご登録のアナウンスについて
- うちは飲み放題を注文するのにアプリの会員登録が必須なんです。1ポイントで飲み放題が利用できるので必然的に会員様になっていただけることが多いです。
確かにダウンロードって一見ハードルが高そうに見えるんですけど、お客様のメリットというか、ダウンロードしないといけない理由みたいなものを作ることでお客様が自発的にしてくれます。そこで必要ないお客様には無理にしてくださいとは言いません。
お客様が自発的にダウンロードしてくれるところがうちの強みです!
- Q. 導入してみての感想は?
- お客様にとって、なくてはならない存在になっていると思います。ただ、この5年間お客様が自発的に利用してくれた印象でした。使い方をさらに工夫すればもっとお店の役に立ってくれる気がしてます!!
今後もお客様の声やサポートの方に助言をいただきながら今まで以上に活用していきたいです!!
今後の展望について
- 現在お店は5年目に突入しました。店舗展開は考えていませんが、地域のお客様に愛され続けるお店になることですかね。
10周年に向けて次の一手を打ちたいと考えています!!
導入事例 - バド吉 様