【お客様の声】インタビュー

PROFILE |
La cuisine de TAKUMI 様La cuisine de(ラ キュイジーヌ ド)とは、~の料理、~のキッチンという意味。アミューズメント・カジュアル・シリアスをコンセプトに、あらゆるシーン、ニーズに答えてくれる名店! その名の由来の通り、オーナーシェフのこだわりが溢れた素敵なお店です♪ 決して押し付けではなく、すべてお客様のことを考えられて細部までこだわり抜かれています。 お料理の腕もまったく疎かにしておりません! 昼夜問わず、様々なシーンで地域の人々の大反響を呼んでいます! お料理もおもてなしも、まさにTAKUMIの巧みなワザ☆ |
店舗名 | La cuisine de TAKUMI |
---|---|
地域 | 静岡県静岡市 |
業種 | 飲食店 |
オープン | 2019年3月 |
---|---|
導入時期 | 2019年7月 |
会員数 | 約450人(2019年12月時点) |
アプリのメリットを明確にして仕組みを作る事が重要
- Q.導入頂いたきっかけは?
- 時代、顧客管理、囲い込み、メッセージ配信によって紙媒体やDMの省略ができるところが単純に強いと、アプリの必要性を確かに感じたためです!
- Q.各種特典の利用状況は?お客様の反響は?
- まずポイントに関して、非常に順調に貯めてもらってます。 お客様自身、自分が何回来てるかの確認のために貯めてる方もいますね。 初回登録特典として、ワンドリンクプレゼントしてるんですが、それだけで結構アプリ入れてくれますし、特典の利用率もかなりいいです! またアプリ会員限定クーポンで、ランチを増税前のお値段で召し上がっていただけるサービスもしているんですが、こちらもかなり使ってくれていますね~。 まだお店に来たことない方でも、すでにアプリ登録済だったりする方もいて驚いてますね~。
- Q.よくお使い頂いている機能について
- 全部ですが、中でもメッセージかな! 忙しくて中々送れてないけど、お客様を楽しませるための読んで面白いメルマガは、本当は毎日でも送りたいですね~。 食事を待っている間の暇つぶしでもいいんです、少しでも面白い店だって思ってくれれば。 あと、本文の中でお客様の名前に勝手に置き換わる機能?あれすごく反響あるよ!
- Q.アプリのご案内に関して
- あらゆる角度からアプローチするようにしてますよ! スタッフから口頭でのご案内もさせてますし、メニューに解説やQRコードを入れこんだものをしっかり作って誘導もしています。 その他アプリ紹介のオリジナル店内POPを作って、いたるところでアピールしたり、もちろん既存のお客様からのご紹介をいただくこともあります! あとは例えばクリスマスメニューコースとか特別感のあるものを、アプリ内のクーポンを利用することでのみ、少しお得になる…みたいにすると、自然と会員は増えていくんじゃないですかね? メリットを明確に、「来客の仕組み」「会員の仕組み」といったような、【仕組み】を作ることが重要だと思います。
- Q.hashfollowについて
- いいね~これ! フォロワー数がうなぎ登りって感じです♪ この時代やっぱりインスタからの集客って多いよな~!
- Q.導入してみての感想、手応えは?
- 入れてよかったよ! 自分の頑張りもあるけど、アプリをキッカケに店に興味を持ってくれた方もいるし、アプリ持ってんのすごい!って感心の声もいただけてるし! やりたいと思ってたことが結構できるんじゃないかな~。
- もう少し大きくはしたいね! ただ、クオリティが落ちたり、自分の目が届かなくなっちゃ意味ないから、ゆっくりいきますよ!
今後の展望について
導入事例 - La cuisine de TAKUMI 様