【お客様の声】インタビュー

PROFILE |
光和保育園 様保育事業だけでなく、子育て支援にも力を入れる大規模保育園。 |
店舗名 | 光和保育園 |
---|---|
地域 | 福岡県福岡市 |
業種 | 保育園 |
オープン | 1971年4月 |
---|---|
導入時期 | 2019年3月 |
会員数 | 約360人(2019年6月時点) |
『面白そう』で導入したアプリも、今では【なくてはならない】になりました
- Q . 導入いただいたきっかけについて
- 最初お話を伺った際に思ったのは『保育園のアプリって面白そう!』という気持ちでした。 他の保育園がやっていないようなことがあると、園の強みにもなりますし、アプリから保護者様宛のメッセージが送れるとなると、先進的な保育園のアピールにもなるかも!と。 保育園って特に変化がなくてもいいように思うかもしれませんが、時代が変わると、保護者様も変わるし、子供たちも変わりますからね。 その時代の必要に合わせた方法をやってみよう!と決意しました。
- Q. ダウンロードのお声掛けについて
- 緊急連絡網は電話だと朝の時間がほとんど割かれ、メールだと見落とされる可能性が高く、一斉送信が難しかったのですが、アプリだとプッシュ通知が届くので今までの電話やメールアドレスの連絡網を早急に廃止し、アプリで統一させる必要性がありました。 そこで、保護者会のタイミングでアプリの使い方を共有しました。 ダウンロードの手順やQRコードはオールトゥデイさんが用意してくれたので、保護者様に一斉にダウンロードしていただくことが出来ました。 今では保護者様全員がアプリを持っています。 発表会や遠足などイベントのお知らせはアプリでもお送りするので、ご親戚にもアプリをダウンロードしていただき確認をしてもらうようにしています。
- Q. メッセージ配信について
- 忘れがちな季節の変わり目に衣服の調整のお願いや、年末年始の挨拶などを自動で配信するように設定しています。 職員の仕事を簡素化する手段として非常に便利です。 また、保護者様へイベント前日のお知らせやお願いを送ることで保護者様も安心することが出来ているようです。
- Q. アンケートの活用について
- アンケート機能を利用して出欠連絡を行っています。 共働きやシングルなど様々な環境や働き方をされていらっしゃるご家庭が多いので、朝7・8時台に必ず電話をするということ自体が難しい場合もあります。 そこで、「保護者様がわざわざ電話をせずともアプリから24 時間体制で出欠連絡をすることが出来るようになったら…。」という思いがありました。 また、300 名超の園児をお預かりする中で、遅刻・欠席の連絡を電話で受け付ける度に、各担任に伝達するという作業も必要で、「欠席や遅刻の連絡漏れがなくなったら…。」という思いもありました。 それを、打ち合わせで相談させてもらったところ、アンケート機能を用いるという提案を受けました。 最初は驚きましたが、今では、保護者様は都合の良い時間に連絡をすることが出来ますし、園側も朝決まった時間にアンケートの回答を見るだけになったので、遅刻・欠席の連絡漏れもほぼなくなり、保護者様にも園に勤める先生方にも便利がいいと言ってもらえています。
- 保護者様にとってアプリを持っていることが楽しみになってくれると嬉しいです。 今は全員連絡の手段としての活用がメインになっていますが、動画の配信など、その他の活用方法も検討していこうと思います。
今後の展望について
導入事例 - 光和保育園 様